大根の栄養と健康効果

大根の栄養と健康効果

煮てもよし、サラダでもよし、擂りおろしてもよしの大根は普段の料理において大活躍している野菜です。健康効果もあってまさに欠かせない野菜です。



サイトトップ > 食材としての大根

スポンサードリンク

大根の栄養と健康効果

食材としての大根


食材としての大根は比較的ビタミンCに富んでいて、他にも鉄分、リン、カルシウムも含んでいます。カロリーは非常に少なく、ジアスターゼを多く含んでこれが消化を助ける効能を持っているので、いわゆるダイエットフードとしても多く活用されています。


葉付き大根の状態だと栄養価がどんどん下がってしまうので、葉を切り落として二等分し、切断面を密封、立てて保存するのがお勧めです。


主に生食または加熱調理されるのは白い根の部分です。保存用として漬け物や乾物にもできますし、辛みを生かして香辛料にもなります。


基本的に大根は葉に近い部分(クビ)の汁が多くて甘く、地に深い先端部分(サキ)は逆に汁が少なくて辛くなります。つまり、クビ部分は生でサラダにするのに適し、サキは薬味として大根おろしにするのに向いています。


タコやイカの煮込み料理にも使われるのは、大根の酵素がタコやイカを軟らかくするためです。


調理方法は実に多彩で、生食なた、大根おろし、サラダ、繊切りにした刺身のつまなど、加熱するなら、おでんやブリ大根などの煮込み料理が中心で、風呂吹き大根、味噌汁などにも使われます。また、漬け物として、浅漬け、たくあん、べったら漬け、さくら漬け、福神漬け、いぶりがっこなども人気です。


乾物では、切って干したものが切り干し大根になりますし、茹でて干せばゆで干し大根になります。


そして香辛料としては、辛味の強い辛味大根は、ざるそば、うどんなどの薬味、付け汁(おしぼり)として利用されています。葉は根よりもマイナーですが、実は栄養価が高くて、春の七草の「スズシロ・清白」というのもこれなのです。葉はおひたし、みそ汁の具として利用できます。炒め物にすれば、栄養の吸収が良くなるといわれています。カブの葉と同様に、刻んでご飯に炊き込めば、菜飯になります。


大根の栄養と健康効果

MENU



スポンサードリンク


アクセスカウンター